Staff’s Voice

先輩社員の声

研究・技術系

バイオ医薬を支える糖質の価値を追求します
Kotaro H. さん
Kotaro H. さん

2021年度入社

出身学部・学科:生物生産学部
生物生産学科

入社してからの業務内容と今後について
入社してからの3年間、医薬品素材部で製品の価値開発を担当しています。医薬品に関わる様々な課題に対して、糖質の効果を検討することが主な業務です。また、これまでに得られた研究成果をまとめ、学会や展示会で発表することも非常にやりがいのある仕事だと感じています。

今後も、素材の価値を正確に理解し、その価値を伝え、課題解決に繋げることを意識して、楽しみながら研究を進めていきたいと思います。
わたしから見たNagase Viita
まず、「はたらきやすい会社だな」というのが第一印象でした。休日が多いことやフレックスタイム制度が導入されていることもその理由ですが、グループの理念である「社員の福祉の向上」が意識されていることが大きな理由だと考えています。
時間や場所、様々な面でフレキシブルに働けるので、ライフステージの変化にも対応しやすい感じます。

また、2年目にはエンゲージメント向上に向けたプロジェクトに参加し、エンゲージメントについて学ぶ機会がありました。

自分自身はもちろん、チームや会社全体がどうすればいきいき活動できるかを全員で考える、そんな状態を目指しているのがNagase Viitaです。
「なぜ?」を明らかにする仕事
~製品の価値を高め、 研究目線で会社を支える~
Yuki O. さん
Yuki O. さん

2021年度入社

出身学部・学科:農学研究科
生物資源科学専攻

入社してからの業務内容と今後について
主な業務としては糖質に関わる基礎研究を行っており、中長期的なテーマを取り扱う機会が多いです。 糖質の物性評価や評価法の検討 (最先端研究施設も利用)、食品・化粧品・医薬品などに対する糖質の効果とメカニズム解明などがメインです。また社内外への情報発信(販促資料作成や学会参加)にも力を入れています。

糖質の効果にはまだまだ未解明な現象が多いです。一つでも多くの「なぜ?」を解明し、世界をリードする研究者の一人になれるよう努力していきます!
わたしから見たNagase Viita
現状維持で満足せず変化を好んで楽しむ人が多いです!研究所でも業務をルーティン化させるだけでなく、改善案や新しいアイデアが活発に飛び交っています。挑戦に対しても会社全体で肯定的であり、若手社員は積極的に自分の意見を発信し、行動に移しています。

またメリハリをつけて働ける環境ですので、業務後や休日は趣味を楽しむ方や家族との時間を充実させる方が非常に多いと思います。私も会社のテニスコートやスクールにて週に2~3度テニスを楽しんだり、おいしいものも大好きですので同僚おすすめのお店へ行ったりとリフレッシュしています。

変化を楽しみ、メリハリをつけて働けるNagase Viitaでは刺激的な日々を送れると思います!
日々学び、微生物と共に未来を切り拓く
N. K. さん
Takumi M. さん

2022年度入社

出身学部・学科:農学研究科
食品生物科学専攻

入社してからの業務内容と今後について
微生物由来の新素材を探索する部署に所属しています。入社前は全く異なる研究分野で活動していたため、必要な知識は入社してから身に付けました(今も勉強中です)。

業務内容としては、微生物の探索や培養、HPLCなどの各種分析となります。生き物を扱うという特性上、思うような実験結果が出ずに苦労することも多いですが、今まで知られていなかったような発見に携われる点が、この仕事のやりがいです。

簡単なことではありませんが、将来的には先輩社員のように製品候補となる素材の開発に携わりたいです。この分野は常に進化しており、新たな発見や技術が次々と生まれています。動向を追いながら、無限の可能性を秘める微生物を活用し、将来のナガセヴィータ、ひいては社会にとって有望な素材を創り出したいです。
わたしから見たNagase Viita
普段は研究所で仕事をしています。研究所にはところどころ窓が配置されていたり、ちょっとした緑があったりと、落ち着きつつも明るい雰囲気です。研究所の方々は非常に親切で、困ったときは親身になってサポートしてくれます。

働き方についてですが、研究職の特性上、自分の裁量による部分が多いです。そのため、働き方や休暇の自由度が非常に高く、ワークライフバランスが取りやすいです。

会社全体として、新しいことを積極的に導入して、良い方向に変化していこうとする雰囲気があります。会社の規模もそこまで大きくないため、自分の意見が通りやすいという利点もあります。仕事を通して実現したい夢を持っている方は、ぜひナガセヴィータでで一緒に叶えましょう!
バイオの力で人々と地球の幸せを
N. K. さん
Annisa A. さん

2020年度入社

出身学部・学科:環境生命科学研究科

入社してからの業務内容と今後について
新領域での新しい価値開発と応用研究を担当しています。具体的には、農業分野での用途開発に従事しています。

Nagase Viitaの素材を農業分野の最先端技術への応用を促進するため、アカデミアとの連絡やディスカッションも担当しています。将来、環境に優しい農業の重要性が高まり、Nagase Viitaの素材が欠かせない素材となるよう開発に尽力していきます。
わたしから見たNagase Viita
藤崎研究所配属時には唯一の外国人社員だったため、緊張感を感じましたが、研究所の皆さんが温かく受け入れてくれ、多様性が尊重されていると感じました。

2年目には新領域開拓室に移り、新しい分野で製品の用途開発担当となりました。上司はとても協力的で、さまざまなプロジェクトに挑戦するチャンスを与えてくれました。また研究に留まらず、国際展示会や学会参加の機会もくれました。世界トレンドを把握して最新の技術や発見を獲得し、グローバルなネットワークを築き、国際的な視野を広げることで、研究活動に新たな展望をもたらしています。

Nagase Viitaは私の成長の場です。
二つの分野を越えて
A. C. さん
Misaki S. さん

2023年度入社

出身学部・学科:統合生命科学研究科
生物工学プログラム

入社してからの業務内容と今後について
入社後は酵素の開発を行う部署に配属され、菌の培養から酵素剤の作用解析、酵素の保存安定性向上の検討に携わりました。

入社1年目でこれほど多岐にわたる業務に携わるとは想像していませんでしたが、多様な開発業務を通じて、分析など学生時代よりもできることがだいぶ増えました。

今後は酵素開発だけでなく、酵素を活用する領域まで自身の技術を広げ、酵素・糖質にこだわらずに広い発想で新製品の開発ができたらと考えています。
わたしから見たNagase Viita
当社は一粒で二度おいしい…ならぬ一度の入社で2社の風土が味わえる面白い会社だと、私は思っています。

2023年に別会社であった岡山を拠点とする糖質事業と、福知山を拠点とする酵素事業が統合されました。微生物の力を使うという共通点を持ちながら、酵素を「利用する」糖質事業と酵素を「作る」酵素事業においてそれぞれ長い歴史の中で独自に磨いてきた技術・考え方があり、2社分の風土を知りえる環境です。

また、バイオ2分野のプロフェッショナルが集まったことで、食品や医薬品のみならず他分野にも当社の活躍の場が広がっていくのではないかと考えております。バイオの研究が楽しいと思う方には、弊社は今一番”おいしい”時期です。
素材を通じてヒトの健康・生活の質の向上に貢献
Y. T. さん
Nao Y. さん

2022年度入社

出身学部・学科:統合生命科学研究科
統合生命科学専攻 食品生命科学プログラム

入社してからの業務内容と今後について
新規のパーソナルケア素材の開発を担当しています。

細胞試験やヒト試験等によって素材の機能を評価し、用途を開発します。また、素材を製品として上市するために必要な製品規格の設定や、安定性試験を行います。

上市まで道のりは長いですが、開発した素材を通じて、ヒトの健康や生活の質の向上に貢献することを目指し、日々の業務に取り組んでいます。
わたしから見たNagase Viita
私は研究を通じてヒトの健康や生活の質の向上に貢献できる仕事がしたいと考えており、Nagase Viitaではマテリアリティの一つとして「健康寿命延伸への貢献」が挙げられていることから、採用試験への応募を決めました。

学生時代には食品科学を専攻していたことから、当初は食品素材を通じた健康への貢献に強い関心がありましたが、Nagase Vittaでは、食品やパーソナルケア、医薬等の幅広い分野でヒトの健康に関わることができるのも魅力と感じています。

また、働き方を柔軟に設定することができるので、ライフイベントに合わせて働き方を選択することで、活き活きと仕事を続けられるのではないかと思います。
ものづくりを研究で支えたい
T. S. さん
Honoka M. さん

2023年度入社

出身学部・学科:農学研究科
応用生命科学専攻

入社してからの業務内容と今後について
プルランや糖質製造に使う酵素を対象に、培養の観点から製造の効率化を検討しています。学生時代の専門分野とは少し異なるため、研究に必要な培養工学や実製造の知識は先輩方から学びながら仕事をしています。
様々な条件のなかで改善策を見出すのは苦労も多いです。しかし私達のデータが直接製造に活きる点に意義深さとやりがいを感じています。今後もものづくりの視点を大切に責任感を持って研究に取り組んでいきます。
わたしから見たNagase Viita
入社して驚いたのは、サステナビリティへの意識が強いことでした。弊社ではサステナブルであることが会社や製品の価値を高める、という考え方があり、「サステナビリティ」は単なる標語ではなく実践もされています。例えば研究では、製造工程検討や各種素材の用途開発といった環境負荷低減に繋がる取り組みがテーマになることがあります。

また会社員生活において、健康経営や社員エンゲージメント向上のような活動は馴染みのあるものになりました。

そのおかげか、私はワークライフバランスを取りやすく働きやすいと感じることが多いです。140年以上の歴史がある企業でありながら価値観をアップデートしている点は良い意味で意外でした。

販売系

新たなワクワクと感動を共に創ることを目指して。
S. O. さん
Rintaro M. さん

2020年度入社

出身学部・学科:生物生産学部
生物生産学科

入社してからの業務内容と今後について
入社以降福岡⇒岡山⇒名古屋で食品素材の営業などを担当しています。

担当のお客さんとの商談を中心に、契約や実績管理等の事務仕事や、講習会や展示会への参加など、社内外で多岐にわたる業務があります。1人ではできない仕事がほとんどなのでコミュニケーションを取ることが大事だなと感じます。

今後はViitaがこれまで得意としてこなかった分野の積極的な開拓をしていきたいと考えています。
わたしから見たNagase Viita
●営業として
素材メーカーとしてものづくりの上流に関わることで、様々な分野で活躍できるのでは!と思ったことが入社の動機でした。営業として活動していると、一般食品だけではなく、健康食品・スポーツ・ペット・美容・・・幅広い分野での仕事があり日々刺激があります。新しいことに自由に挑戦できるのがViitaの強みだと思います。また、自分の提案したものが形になったり、お客さんの課題解決に役立ち、信頼されていくとやりがいを感じます。

●会社として
私は比較的短いスパンで異動がありましたが、新しい環境で新しい仕事に取り組むのは視野も広がり成長に繋がると思います。ジョブローテーションの機会は多くあると思います。
新しい挑戦への一歩、グローバルな視野で未来を描く
Y. I. さん
Ronny C.S. さん

2021年度入社

出身学部・学科:生命工学科

入社してからの業務内容と今後について
私は当社製品を用いて海外顧客へ提案業務を担当しています。業務内容としては、食感改善や賞味期限延長などの課題に対し、配合・製法提案を行っています。特に、新規顧客に製品の魅力を伝え、提案を顧客ごとにカスタマイズすることにやりがいを感じます。最も嬉しい瞬間は自分の提案が採用された商品を店頭で見ることです。

今後は、環境配慮とフードロス削減などの社会課題の解決を目指し、持続可能な食品開発と健康への貢献に力を注ぎたいと思います。
わたしから見たNagase Viita
当社は、協力的でオープンマインドな文化が特徴の企業です。新人からベテランまで、一人ひとりの意見が尊重され、新しい挑戦が奨励される環境があります。海外事業にも力を入れており、海外出張を通して多様な価値観や革新的なアイデアを学ぶ機会が豊富です。海外出身の私にとっても、非常に働きやすい環境で、同僚との交流も活発で、語学学習のサポートもあります。

これらの国際的な経験は、私たちの視野を広げ、個人とチームの成長に役立っています。また、海外での販促活動やプロジェクトに携わることができることは、私にとって大きな魅力のひとつです。

検査・品質保証系

毎日の業務を丁寧に、正確に
K. E. さん
Karin K. さん

2023年度入社

出身学部・学科:工学部
化学生命工学科

入社してからの業務内容と今後について
検査課に配属され、微生物検査を担当しています。午前中に各工場の製品の微生物検査を行い、午後からは微生物検査に使用する培地や試薬の調製、検査環境を清潔に保つための清掃、検査記録の作成などを行っています。

お客様の元に届く製品が規格内であるかを判断する重要なデータを取るため、手順通りの分析を無菌操作を徹底して行っています。人為的なミスを起こさないようにする事を学び、常に心がけています。日々様々な製品の検査があるので、各製品ごとの分析用試薬や培地の在庫を確認し、調製します。

今後も一つ一つの業務を正確にする大切さを忘れず仕事に取り組み続けたいです。
わたしから見たNagase Viita
入社する前に思い描いていたものと大きな差はありませんでした。教育訓練はマンツーマンで丁寧に指導していただき、まず見学をして流れを把握し、業務を任せることができると判断されるまで何度も演習を繰り返します。慎重すぎるくらい丁寧な理由が今ではよく分かるようになりました。

勤務時間は、業務や通院、家庭の事情などで30分単位で変更することも可能です。私は検査全体の作業効率を考え、一時間早く出勤し業務を開始しています。祝日は自動的に休みとはなりませんが、祝日を休むこともできますし、別の平日などに休みを比較的自由に取る事ができます。

教育訓練が丁寧である点、勤務時間や休みの融通が利きやすいという点でも働きやすい職場です。
最初は「品質」の意味も分かりませんでした
Naho A. さん
Naho A. さん

2020年度入社

出身学部・学科:文学部
英語英文学科

入社してからの業務内容と今後について
品質書面の作成や、顧客監査、また、工場でトラブルが起こった際に原因を調査し、製品が出荷できるかの判定をしています。

海外のお客様も多く、製造や製品について英語で説明するのはまだ自信を持てませんが、「良く管理されているので、安心して任せられます」というお客様の言葉を聞く度に、この仕事に携わって良かったと思います。

これからも、NagseViitaの技術を世界に分かりやすく伝えられるよう努めていきます。
わたしから見たNagase Viita
独自の技術で、お客様の要望に沿った製品を産み出している会社です。それが食品素材だけでなく、化粧、医薬と多岐に渡ることも魅力の1つだと思います。

これからは、NgaseViitaの一員として、多くの人に信用される「Nagase Viita」ブランドを育み、「『Nagase Viita』=高品質」と認識されるように尽力したいです。とは言え、まだ未熟な私が出来ることは少ないので、まずは決められたことに責任を持って周囲の人から信用されるように、そして、それが将来的には会社として信用されることに繋がればいいなと考えています。

経営・管理系

業務を通じて社会貢献できるように
Seito K. さん
Seito K. さん

2020年度入社

出身学部・学科:医歯薬学専攻

入社してからの業務内容と今後について
私の主な業務は、サステナビリティ関連の外部評価機関(EcoVadis・Sedexなど)対応です。第三者からの評価を通して社内外から信頼される会社でいられるようコミュニティに参加したり、ステークホルダーとの情報交換も行っています。世界的な動向を注視しながら業務に取り組むのは大変ですが、持続可能な地球環境を目指して、Nagase Viitaとして貢献できることを更に増やしていきたいと思います。
わたしから見たNagase Viita
Nagase Viitaは社員がとても親しみやすく、分からないことは丁寧に説明してくれるのが印象的です。趣味や家族の話しで談笑しながらお互いのプライベートを話すので社内の雰囲気がとても明るいです。

また、知識・経験のない業務を行うときは、先輩社員が分かるまで教えてくれるので安心して仕事に励むことができます。自身の可能性を広げられるFA制度もあるため、将来のキャリア形成も真剣に考えられます。

休日も比較的もらいやすく、仕事とプライベートのバランスが取りやすい会社だと思います!
地球環境・お客様・物流にやさしい輸送を目指し、安定供給へ
Akari K. さん
Akari K. さん

2020年度入社

出身学部・学科:文学部
英語英文学科

入社してからの業務内容と今後について
入社から物流課に配属され、国内の輸送手配を担当しています。

仕事を通じてお客様に製品をお届けするまでの過程でたくさんの人が関わり、「届く」という当たり前の日常を守っていることを学びました。私もサポートできるよう地球環境、お客様、物流に寄り添った輸送を目指し、取り組んでいます。

今後は輸出業務にも携わるので、国内だけにとどまらず海外の領域にも視野を広げて、会社に貢献できるよう努めていきたいです。
わたしから見たNagase Viita
私が入社して感じたギャップは仕事内容の幅が広かったことです。「事務」と言えば、データ入力・電話対応のイメージがありましたが、適切な輸送モードをお客様へ提案したり発表する機会が増え、色んな仕事を経験していると感じています。

また1つの仕事でも色んな部署と関わるので、新しい発見や次の目標に繋がります。難しい場面に直面することもありますが、気軽に相談したり丁寧に教えてくれる方々が周りにいるので、安心して働くことができる環境だと思います。
一つ一つの仕事を丁寧に確実に
Mami N. さん
Mami N. さん

2020年度入社

出身学部・学科:人間生活学部
児童学科

入社してからの業務内容と今後について
給与計算・財形貯蓄・事務処理(請求書処理・残業時間データの作成)を担当しています。

毎月社員に給与を支給するため、期限内に漏れなく確実に処理することを意識しています。
給与計算業務は作業が多く大変ですが、業務を通して社内規程・社会保険・税金など様々な知識を身に付けられます。

今後は、その知識を活かして他の人事業務にも挑戦してみたいと思っています。
わたしから見たNagase Viita
社員が働きやすい制度が整っていると思います。

テレワーク勤務やフレックスタイム制(1ヶ月の総労働時間の範囲で日々の始業・終業時間を自身で決める)が導入されているので、自身で働き方を選択することができます。結婚・出産・育児などライフスタイルの変化にも対応することができると思います。

私自身も利用しており、事務処理をする日はテレワーク勤務をしたり、業務が落ち着ている日は遅く出社もしくは早めに帰るなどメリハリをつけて仕事をしています。